吹奏楽認定特待生制度について 活水学院では文化・スポーツ振興プロジェクトとして全国レベルの活動を支援しており、吹奏楽部での活動を担う方を対象に特待生制度を設けています。 2024年度吹奏楽特待生認定試験募集要項 対象学部 国際文化学部【国際文化学科】 健康生活学部【食生活健康学科・生活デザイン学科・子ども学科】 試験日 第1回 2023年9月17日(日)/ 第2回 2023年11月18日(土) 申込期限 第1回 2023年8月21日(月)~9月8日(金)必着 第2回 2023年10月10日(火)~10月27日(金)必着 場所 活水女子大学 長崎市東山手町1-50 ※出願の条件や選考基準の詳細は募集要項をご覧ください。 2018年度/2019年度(2020年度無開催)/2021年度 初出場以来3回連続九州代表として全国大会出場 活水学院吹奏楽団 音楽監督 三好 直英 活水サウンドをハーモニーにのせて一緒に響かせよう!! 2015年に発足し、足固めの3年を経て、2018年度吹奏楽コンクールに初出場し九州代表となる。2021年度は3大会連続となる「全日本吹奏楽コンクール出場」を果たした。 また創部2年目より開催している定期演奏会も好評を博している。今年度もさらなる響きとサウンドを目指して日々活動している。 私達、活水女子大学吹奏楽部は学年問わず仲が良く、部員同士良い刺激を受けながら練習に励んでいます。吹奏楽コンクールや定期演奏会に向け火・水・木の週3回練習を行っています。また、本番前は毎日練習に取り組んでいます。普段は週3回の練習のため学業やバイトとも両立することが出来ます!私たちの日頃の活動や本番の様子をSNSでも発信していますので、是非公式SNSをご覧下さい! 高校生のみなさん、全国から集まった仲間達と活水でしか創り上げることの出来ない音楽を私達と一緒に創りませんか?不安なことも沢山あると思いますが、先輩が全力でサポートするので安心してください(^^) 皆さんの入部を心よりお待ちしています! 同じ高校の先輩が入部されているのをきっかけに活水女子大学吹奏楽部のことを知りました。演奏を聴いてとても素敵だったため、私もこの環境で吹奏楽を続けていきたいと思い入部しました。 部活動を通して中学、高校の時とは違うたくさんの学びや、本番を迎えたあとの達成感など、入部しないと味わえないことを体験出来ていて、本当に入部してよかったと感じています!部員同士年齢関係なく和気あいあいと話せるのも楽しいです! 新型コロナウイルスの影響はまだありますが、先生や先輩方、同級生と共に思い出に残る部活動生活をおくっています! 大会成績 ■2017年度 第45回マーチングバンド全国大会九州予選 一般の部 金賞(九州代表)第45回マーチングバンド全国大会 一般の部 銅賞 ■2018年度 第63回長崎県吹奏楽コンクール 金賞(県代表)第63回九州吹奏楽コンクール 金賞(九州代表)第66回全日本吹奏楽コンクール 銀賞 ■2019年度 第64回長崎県吹奏楽コンクール 金賞(県代表)第64回九州吹奏楽コンクール 金賞(九州代表)第67回全日本吹奏楽コンクール 銀賞 ■2020年度 第47回長崎県アンサンブルコンテスト 金賞(県代表)第46回九州アンサンブルコンテスト 金賞第48回マーチングバンド全国大会九州予選ビデオ審査会 一般の部 金賞(九州代表)第48回マーチングバンド全国大会~e-Marching Special Edition 2020~一般の部 グッドミュージック賞 ■2021年度 第66回長崎県吹奏楽コンクール金賞(県代表)第66回九州吹奏楽コンクール金賞(九州代表)第69回全日本吹奏楽コンクール銀賞第23回全九州カラーガード・パーカッションコンテスト フェスティバル部門優秀賞第48回長崎県アンサンブルコンテスト金賞(県代表)第47回九州アンサンブルコンテスト金賞 ■2022年度 第67回長崎県吹奏楽コンクール 金賞(県代表) 第67回九州吹奏楽コンクール 金賞 第24回全九州カラーガード・パーカッションコンテストフェスティバル部門 優秀賞(カラーガード) 第49回長崎県アンサンブルコンテスト 金賞(県代表) 第48回九州アンサンブルコンテスト 銀賞 活動の様子はSNSで発信していますので、どうぞご覧ください。 2024年度吹奏楽特待生認定試験募集要項