国際文化学部国際文化学科

あなたの可能性を社会で求められる力に変え、専門的・実践的な職業人として
グローバル社会で活躍できる女性を育成します。

学びのPOINTS

1

バラエティーに富む科目から「好き」を学ぶ

コース共通科目は「英語とキャリア」や「ビジネスコンピューティング」など実務に関連づく科目のほか、「音楽表現」や「アートマネジメント論」、「現代長崎学」など特徴的な科目が選択可能。「好き×仕事」で将来の選択肢が広がります。

2

「好き」を専門的に深める

3コースから興味のある分野を選びます。高度な英語コミュニケーション力、過去から現代までの日本の文化・文学・歴史、地域に根差したビジネスのどれかを専門的に深めます。座学だけでなくフィールドワークの機会を豊富に設けています。

3

現地・現場で異文化やビジネスを直に体験

希望者は、海外留学や海外インターンシップ、長崎県内の自治体や地元企業での短期インターンシップに参加できます。
現地・現場でしかできない経験を積むことで、実践的なスキルを修得するだけでなく精神的にも大きく成長できます。

Studentʼs Interview

夢に向かって語学とコミュニケーション能力を磨く

私は航空関係の仕事を夢に、英語コミュニケーションコースで実践的な英語を学んでいます。少人数制の授業で先生方との距離が近く、他学生とのディスカッションも交えながら、語学力のみならずコミュニケーション能力も鍛えることができます。自身の力で一から作り上げる原稿とPower Point で作成したスライドを駆使して、プレゼンテーションも行います。また、授業外では課題や復習・予習に加え、日々の出来事を英語で書き残すJournal や幅広いジャンルの洋書を読み、多読を習慣化することができるReader Module など、日々スキルアップする自分を感じながら、楽しく学んでいます。2024年度から新設した国際文化学科一期生として活躍できるよう、日々精進しています。

国際文化学科 英語コミュニケーションコース 2年
O.Mさん(長崎県/活水高等学校出身)

学びの中で新しい目標や夢が見つかった

私は図書館司書の資格所得を目標に入学を決めましたが、国際文化学科で学ぶうちに新しい目標や夢を見つけることができました。特に「古典」「日本史」「現代文学」「日本の文化」など国際文化学科ならではの講義に魅力を感じています。「日本の文化」では日本の文化を長崎学、文学、歴史の異なる観点から、学べる科目です。分野が全く異なっているように思えても、実は明確なつながりがあったりと発見が多い講義でした。
活水は、自分自身のワクワクをどこまでも探求できる場所です。そして、そこで生まれる些細な疑問や考えに真摯に向き合ってくださる先生方がいます。たくさん悩んで、考えながら日々の生活を送る中で、自分の成長を感じています。

国際文化学科 日本文化コース 2年
K.Rさん(長崎県/長崎明誠高等学校出身)

実践的な学びの中で感じる自分の成長

将来長崎の活性化に携わる職業に就きたいという夢があり、地域・ビジネスコースを選びました。私は高校生まで大人数の前で話す事に苦手意識がありましたが、現在は授業内でのグループワークや発表にも積極的に取り組み、プレゼンテーション力が身に付いたことを実感しています。また、長崎くんちを始めとした地域のイベント活動や商品開発、長期インターンシップなど実践的に学ぶ機会が多くあります。このように在学中から地域とのつながりを感じながら自分自身を成長させることが出来るのは、地域・ビジネスコースの魅力だと思います。仲間と一緒に楽しみながら学びを深め、充実した学生生活を送っています。

国際文化学科 地域・ビジネスコース 2年
A.Aさん(長崎県/活水高等学校出身)

進路・就職

社会で活躍するOGからのメッセージです。

国際文化学科イメージ映像​

国際文化学科の日常を感じてください。